寒い冬の朝、車のエンジンがかからないという経験をされた方は多いのではないでしょうか。
車のエンジンが掛からないという事態は結構な頻度で起こる冬場のトラブルの一つ。
急いでいる朝に限って!!なんてことにならないように、
『なぜエンジンが掛からないというような状態が起きるのか』
『問題が発生した際のトラブル対処方法とその対応策』
をご説明したいと思います。
冬場にエンジンが掛かりにくい理由について
バッテリーという部品はその中で電気を放電してエンジンに働きかける役目を持っています。
車のエンジンが冬場に、かかりにくくなる理由の一つはバッテリーにあります。
バッテリーには電気を放電してエンジンに働きかける役目があるのですが、当然外気が低い冬場の気温が低い日にはバッテリーの放電も多くなりやすく、バッテリーの電圧低下が起きやすくなります。
冬場に走行距離が短い運転を繰り返す場合にはバッテリーの充電量が回復できずに、バッテリーの充電が不足して、エンジンがかかりにくくなる可能性が高くなるのです。
バッテリーについて
寒い日のエンジンが掛からないトラブルの多くはバッテリーが上がったことで発生しています。
その際に、間違っても、エンジンを何度も続けてかけ続けるなんてことをしてはいけません。
バッテリー切れになってしまいます。
そんなトラブルの際のどのような対応をしたら良いのでしょうか。
まずは慌てずに車を点検します。
キーの位置がOFFになっていなかった、ヘッドランプ消し忘れ、ルームランプ消し忘れ、ドアの不完全閉鎖などがあれば、バッテリーがあがった可能性が高い状態です。
この場合は、エンジン始動させるモーターも回らずに、回してもカチカチという音がします。
次に、バッテリー液の確認です。
バッテリー液の上限と下限の線があるので、線と線の間にバッテリー液が入っているのか確認して、下限を下回っている場合はバッテリー液が不足しているのでバッテリー液を補充します。
そしてまれですがバッテリーターミナルが腐食しており電気を通さずに、バッテリーの劣化、腐食が原因であることも考えられます。
原因がバッテリーであったならば、『ブースターケーブルでバッテリー同士を接続するジャンピングスタート』か『バッテリーチャージャー(バッテリー充電器)を使い充電すること』でエンジンがかかります。
それでもダメな場合はバッテリーの寿命も可案が得られます。バッテリーの使用環境等にも寄りますが、交換の目安は概ね2年から3年です。
バッテリーを車検のたびに交換する方は全く問題ないと思いますが、いつ交換したかが分からない、方はバッテリーの寿命の可能性が考えられますので、新しいものに交換することをお勧めします。
最近は、点検頻度を減らせるメンテナンスフリーのバッテリーが販売されています。
メンテナンスフリーといっても、完全に点検がいらないということではないので注意が必要です。
しかし、点検頻度が減らせることは間違いないので、バッテリーの交換をを検討されている方はメンテナンスフリーのバッテリーも検討してみてはいかがでしょうか。
発電の問題について
バッテリーを充電する機器をオルタネーターと呼びます。このパーツは、車の走行で電気を発電してバッテリーに充電する役割をしているパーツのことで、ダイナモと呼ばれることもあります。
一般的にバッテリー自体が発電するのではなく、オルタネーターが作動して電気が作られています。
バッテリーは充電式の電池のことで、オルタネーターは充電機器です。
車のバッテリーは、放電したり充電したりを常に繰り返していますので、オルタネーターが故障したら充電されずに、バッテリーの充電を使い切ったら、車はエンジンがかからなくなります。
走行中にエンジンが止まってしまう可能性もあり要注意です。
オルタネーターが故障している場合、バッテリーを新品に買い替えたら2・3日くらいはエンジンが掛かります。
しかし、充電はされないのでまた止まってしまいます。
この場合はオルタネーターの充電部品が故障したことも考えられます。
セルモーターの異常
セルモーターは、バッテリーから電気を貰ってエンジンを掛けるために回転しています。
なので、むやみにセルモーターを回し続けると、バッテリーに充電していた電力がなくなることでエンジンが掛からなくなることがあります。
バッテリーは10分ほど放置すると、電気が充電される仕組みになっており、しばらく時間を置くことでバッテリーの能力を回復できるようになっています。
なので、10分程度時間をあけてから再度チャレンジしてみましょう。
試行錯誤したことで上手くエンジンがかかった場合には、バッテリーが相当弱くなっていますので、再び電気が充電されるまでに、エンジンがかかってから10分以上は動かし続けると効果的です。
近場での移動で、すぐにエンジンを切るのでは効果がないので、エンジンをかけたままにしてバッテリーを充電することが大事です。
冬にエンジンがかからない状態を防ぐ方法
冬場には、気温が下がる日が多くバッテリー液の温度も下がりやすいです。
その場合は、バッテリーの性能が、通常時の8割程度しか稼働しないと言われています。
そこで劣化しているバッテリーを継続して使い続けていると、エンジンをかけるのに十分な電力が充電されておらずに、エンジンが掛からないことが起こります。
たとえば、急いでいる外出時にエンジンがかからないということが起きないように車を買った、ディラーやカー用品店などでバッテリーの稼働性能がどの程度あるのか、定期的な点検をしておいてください。
もしも劣化しているようならば交換することをお勧めします。
まとめ
まとめますと、寒い冬場には気候の影響でバッテリーが充電されにくい状況になります。
他にも、オルタネーターとかセルモーターの異常も考えられます。
車は通勤や業務で使用することも多いので、いざという時に車が動かなくならないようメンテナンスや対策を怠らず、快適な車ライフを送りたいものです。
関連記事:車の鍵マークが点滅!車の鍵が開かない!車のキーの電池切れと電池交換
スポンサーリンク