車検では何をしてくれる?意外と知らない車検内容

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

車検とは簡単に言うと、安全に使用できるクルマであることを検査によって確認することです。

本来の名前は「自動車検査登録制度」といい、車検はその略称ということになります。

日本の法律上、車検は義務です。つまり、受けなくてはならないものとなっています。

日々の安全なドライブのためにも、問題なく走行することができる状態なのかという検査を定期的にする必要があります。

そして、車検によって走行しても問題ないと許可された車は、次の車検までの一定期間、その許可の元で道路を走行することができます。

車検で受けた許可が切れている状態だと知っていて放置したまま走行したことが判明した場合、厳しい罰則を受けることになるので、車検の更新時期には気をつけましょう。

それぞれ時期が違う?3種類の車検

車検には車を購入してからの時期によって3種類の異なる検査があります。

それは、「新規検査」「構造等変更検査」「継続検査」の3つです。

以下では、それらの車検を紹介していきます。

新規検査

新車の画像

新車を購入した際に受ける検査である、新規検査。

中古車を購入した場合、車検証の有効期日が切れたものを誰かから購入するもしくは譲り受けるというケースであればこの検査を受ける必要があります。

販売店で購入する際にはお店が車検を行ってくれるので、自分で受けなければいけないという場面は非常にまれです。

構造等変更検査

オーディオの画像

車両の長さや幅、高さ、乗車定員、最大積載量、車体の形状、原動機の型式、燃料の種類、用途などに変更がある改造をした場合に受けるのが、構造等変更検査です。

オーディオなどの部品を新しく車に取り付ける場合には構造等変更検査は受けなくてよいので、通常の使用ではこの検査は受ける機会はないでしょう。

継続検査

軽自動車の画像

一般的に車検と呼ばれるのは、こちらの継続検査です。

その時期は車種によって違ってきます。

新車で普通自動車や軽自動車を購入した場合、購入から3年目に最初の検査を受けることになります。

そして、それ以降は2年ごとに車検を受ける形になります。

中古車を購入した場合には、車検証に記載されている有効期間満了日を基準として、最初の車検を受けることになります。

以後は新車の場合と同じく、2年ごとに車検を受けていきます。

どうやって受ける?車検の4種類の受け方

実は、車検には4種類の受け方があります。

それは「ディーラー車検」「民間指定工場車検」「代行車検」「ユーザー車検」の4つです。

以下では、その4種類の受け方について紹介していきます。

ディーラー車検

ディラーの画像

出典:www.carsensor.net

購入した車を製造したメーカー系列のカーディーラーで受けることができるのが、ディーラー車検です。

ディーラーで車を購入した場合、車検を受ける時期に購入したディーラーから案内が来ますので、その際に車検の依頼をすることが多いでしょう。

ディーラー車検は割高だといわれてます。

しかし、質の高い検査を受けることができる点や、パーツ交換の際はメーカー純正のものを使う点、定められた検査項目以外の部分もチェックしてもらえる点を考慮すると、それほど高くはないのかもしれません。

簡単で確実に、車検を受けられる方法がディーラー車検であるといえますね。

民間指定工場車検

民間車検の画像

出典:ochiai-j.com

車の分解整備を行うための認証を受けた工場のことを認証工場と呼びます。

民間指定工場とは、そんな認証工場の中でも国に代わって車検を行える工場のことを指します。

そのような民間指定工場に依頼して車検を受ける方法が民間指定工場車検です。

車検専門フランチャイズ店は、ほとんどが指定工場で車検を行っています。

民間指定工場車検は、ディーラーと同じく高い審査基準のもとで車検を行います。

しかし、車検項目外の点検に関しては工場によってその数や質にばらつきがあるようです。

基本的な話になりますが、車検にかかる金額が安いほど点検基準は低くなると考えるのがおすすめです。

代行車検

ガソリンスタンドの画像

自分以外の誰かに依頼して車検を請け負ってもらう方法である、代行車検。

この方法は比較的安く車検を行うことができる場合が多いです。

しかし、項目外を含めた車の点検などをどれほどやってもらうことができるのかは調べておくほうが無難です。

一番安心できるのは信頼できる人に頼むことですが、ガソリンスタンドでも車検を請け負っています。

ユーザー車検

ユーザー車検の画像

出典:kintarou.skr.jp

自分で車検場に車を持って行き、車検を受けるのが、ユーザー車検と呼ばれる方法です。

自身で様々な手続きをしなくてはならないという手間はあるものの、金額的には4つの方法の中でも最も安く車検を受けることができます。

ただし、点検は別に行わなくてはいけません。

そのため、車の整備を普段から行っているかた、車の整備などの知識や技術があるかたが行うことのできる方法でしょう。

車の知識がないという方には、あまりお勧めできません。

基本的な車検の点検項目

基本的な車検の点検項目は、以下の通りです。

これに加えて電子制御部分の検査などを受けることができるのが、ディーラー車検になります。

フットブレーキやパーキングブレーキ点検

下廻りのブーツ類の破損点検

その他 自動車の下廻り点検

ヘッドライト光軸

サイドスリップ検査

排出ガス検査

運転席から見えるシートベルト警告灯やハザードの点灯

各ライト/ランプの点灯と点滅(外観検査)

しっかりと愛車を検査して、安全なドライブを!

ドライブの画像

日々の安全な運転には、車検は欠かすことのできない要素です。

「まだちゃんと走っているし、自分の車は大丈夫」と思っていると、思わぬところで落とし穴にはまるなんてことも。

車検の時期や種類をきちんと把握して、日々の運転を安全で楽しいものにしていきましょう。

スポンサーリンク

みんカラ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加